
平日は研究室に朝から晩まで(夜は帰るようにしています)缶詰になり、土日はバイトとフラストレーション溜まりまくりなモンブラン@M2です。
もはや全部投げ出して国防軍に志願しようかと思うことも少なくないですが、一時の気の迷いと信じ、なんとか日々食らいついてますorz
しかしそう鳴なるとストレスの捌け口は必要な訳で、残高が有るのをいいことに、小遣いと授業料半分つぎ込んじゃいましたw

左は長男のLCT-G03。内部調整だけのドノーマルですが、非常に素直ないい子です。
右は新入り次男のLCT-AKD65。ご存知ハンガリーのAKでハートロッカーのうんたらかんたら。。。
外のウェザリングはもちろん、内部も爆音ローサイクルカスタムとなっております。
夜戦に参加しようと思い、アッパーレイルだけ付けてもらいましたがガスチューブに戻す予定です。

さらに中田商店さんからフローラのBDUとキャップを購入しプチ露助でCQB-GHOSTさんへいってきました!
いやはや初めての爆音カスタムでしたがちょ〜気持ち良かです!!あとセミのレスポンスがかなり向上していると感じました。レートを秒間10発(AMD65は620発/分)まで落としたフルオートは涎だらだらでしたw
がしかし、昼休憩を挟んで5戦くらい、急にメカボ内で"しゅるるるる。しゅるるる。"と異常音が。ご一緒していた方から『ギアか軸受けじゃね?』とのこと。当方分解とかメカボとか全く分からないので即ショップ送りにorz
無料保障期間だったから良かったものの、さすが中華かといった感じでした。
それ意外は全く不満はないので、早期の期間を祈るばかりです。そして中華をメインに使うなら、内部にかんする知識は不可欠だなと痛感しました。
そして4/28には以前GHOSTでご一緒した方のチームに同行させていただき、CZKへ初めて参戦しました!

車で約2時間、メインのCQBとプチ森林フィールドの混合フィールドでした。午前中はフルオート戦でしたが、個人的には慣れていないせいもあり、大味な感じがしていまいちでした。
昼からのセミ戦の方が断然楽しかったです!!!!!!
車もてたらまた行きたいです。
ああーサバゲ行きたい!!!!!次は5月末だぜ
- 関連記事
スポンサーリンク