最近アニソンを聴くようになった

最近自分でも年取ったなと思うのが、昔のアニソンを聴き始めたこと。
新しい物事に対するアレルギー?はもうここ数年続いているので今更何ですけど、ここへ来てアニソンとは。。。例えば、、、







爆裂ハンター op : What's up guys? (1995)
小学校低学年の頃のアニメ何ですが、普通にカッコ良いなって笑。


少女革命ウテナ op : 輪舞 revolution (1997)
でこれ。出ました。いや良過ぎんかこれ。。良過ぎるよ。この前のテレワークでは一日中、爆裂ハンターと交互に聞いてました。


当時ってR&Bがめっちゃ盛り上がってた記憶があって、その中でこのリヴァイアスの曲は、アニメ本編のみならず世相?にもマッチしてて、というか曲めっちゃいいわ。ちなみに久保田利伸のLALALA Love songが96年、JJのvelvet ropeが97年、ミーシャの包み込むようにが98年、リヴァイアスが99年。音楽シーン云々ではなく、良いR&Bに曝露された時代だったなと思う。



マジで過呼吸になりそう。小学校に見聞きしたコンテンツってやっぱ残りますよね。内容とか全く覚えてないけど印象と音は残ってる。「歌い上げる」曲が好きなの絶対この辺から来てるとおも。


最新のものよりちょっと古めのものを摂取することが多い。昔は単純な好みからだったけど、今は「新しいものアレルギー」も合間って加速している気がする。しかもそれを掘り下げるのではなく、単純に消費する感じ。少し前までは唾棄すべき感覚とまで思ってたこともあったけど、今はこの姿勢に助けられてる感もある。しんどくなった時、とりあえず落ち着けるモノがあることの重要性はここ数年本当に感じてますわ。もう少しゆっくりしたら新しいモノも食べれるようになるかな?







関連記事

スポンサーリンク

Trackback

Trackback URL
http://montb1anc.jp/tb.php/410-c16fd877

Comment

Comment Form
公開設定