ナギ節

今、人生で一番穏やかな日々を過ごしております。
お久し振りです。モンブランです。

[2020年2月]
2月入社の私、新人研修で東京におりました。約1ヶ月の間でしたが、関東の友達の皆様に善くして頂きまして、とても楽しかったです。それと結構外食をしました。外食する習慣は無いのですが、ビジホステイだったこともあり自炊が難しく。。。特に同じ店に一日二度行ったり、蕎麦屋をハシゴしたりと普段しない食行動が多かったです。ご馳走様でした。
毎日本社に出社して研修受けて、お昼は同期とランチに行ってとマジでサラリーマンぽいことしてました。夕方には帰って、夜の時間は何をしていいかわからずオロオロしてましたわ。

鴨南蛮
並木藪蕎麦の鴨南蛮。店の奥に菊正宗のデカイ樽があったので信用できます。
天ぷらぞばがたべたかったはずなのに、何故か鴨南蛮(美味しかったです)

テンプラ蕎麦
弁天の天ざる。
確かハマグリせいろなるものが季節限定であったんだけど、どうしても天ざるが食べたくてこれにした。
美味しかったです。

P_20200302_124043.jpg
ホテル近くの蕎麦屋の辛味おろしエビ天。
マジで辛かった。


[2020年3月]
いよいよコロナが流行って来た時期。完全在宅勤務。遊びに行くのはかなりリスキー。おまけにネット工事が月末ということで、かなり窮屈な一月でした。


[2020年4月]
緊急事態宣言が出され、マジで外出できない日々。かろうじてネットが繋がり、堪忍タクティクス CoD部が息を吹き返す。GWは全部CoDやってました。


[2020年5月]
緊急事態宣言が解除され、少しずつ外出し始める。


2月は色々と刺激的な日々でしたが、3-5月はコロナもあり、かなり落ち着きを取り戻して来ました笑
幸いにも生活は安定し、まさに凪的な日々になっています。改めて思いましたが、以下の(1)-(4)のおかげで、文化的な生活が営めております。

(1)バイトが無い。
→つまり毎日家で寝れる(夜勤バイトをしていたので)。これは本当に最高です。何物にも変え難い幸福。
(2)仕事がある。
→大学受験浪人と科研費浪人を経験した身としては、目に見えて積み重ねのある日々は精神衛生にとても重要です。
(3)土日休み
→人権を感じる
(4)生活に困らないお金がある
→結局金


ではまた



関連記事

スポンサーリンク

Trackback

Trackback URL
http://montb1anc.jp/tb.php/404-749955c5

Comment

Comment Form
公開設定