140927 Airsoft at CQB GHOST

140930_0.jpg

 こんにちは。モンブランです。この日は久しぶりに地元のCQB GHOSTさんへお邪魔してきました。前回はUOC3の前だから約半年ぶり!世間では運動会だったようで参加人数は20人ほどでしたがとっても楽しかったです!久しぶりにガッツリサバゲーしてきました!

top画はご一緒したT.i.P.の皆さん!ガチAirsofterの皆さんです!年末&年始のお誘いありがとう御座います!バッチリしっかり準備しておきます!






スポンサーリンク

140930_1.jpg

 この日のコンセプトは"AK operator"でした。カッチョ良く書いてますが、まあAK使おうと。8月のTRENCHではAMDが絶不調でしたが、今日はバリバリでした!まっすぐ飛ぶって気持ちいい!!!







140930_2.jpg

 当日のセットアップです。最近CRYECOMBATPANTを格安で購入出来まして、今日が初投入でした。上はマルチカムにあわせようと浅く黒染めしたMTP。全体的にちょっと色がばらついてて落ち着かないかなーとか感じましたが、まあ良しとします。GEARLOG2に引き続きCOMTAC3を使用しましたが、超クリアに聞こえます。ヘッドセット高かったけどこれは良い買物でした。






140930_3.jpg

140930_4.jpg

 当日のメインはマルイのMP5SDとLCTのAKMでした。MP5はロアレシーバーをメタルに換装しています。買って一年半経ちますが、そろそろオーバーホールが必要かなと感じます。初速が。。。GEARLOG2での塗装が気に入らず、また洗濯ネットを使った塗装がしてみたくて、あとサンド系の色したエモノが欲しくて、こんな感じになりました。しばらくはこれでいきます。

 AKMは不調だったAMDのメカボをそのまま移植。バレルとチャンバーを再調整したら素晴らしくまっすぐな弾道になってくれました。チャンバーはProWinを、押しゴムがドンピシャJr、パッキンはマルイ純正です。先輩ゲーマーのカスタムを真似したのですが、恐ろしい組み合わせかもしれません。ギアノイズが少し気になりますが、当分はメインアームとして働いてもらいます。ヒートシンクのアッパーハンドガード、ウッドグリップ、お手製のウェザリングを施しています。UOC3から何も変わっていませんが。。。



140930_6.jpg

 AKといえば以前作るといっていた、通称森AKがだいぶ形になりました。中身はまだですが、外装はPEQ以外そろった感じです。ロシアンタフガイのAKを参考に塗装してやりたいと思います。中身の方はバレる長めで精度と飛距離を重視してみようと計画中です。森AKは年内に出来そうですが、Alfa-AKは来年ですね。幸いZenitのレプリカパーツがガンガン出だしているので、かなりハードルは下がりました。


140930_5.jpg

 

というわけで今回はこの辺で。

では!
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://montb1anc.jp/tb.php/150-3e3dbf06

Comment

Comment Form
公開設定