140705 Airsoft at Kakogawa CQB field

140705_1.jpg

 こんにちは。モンブランです。2014年後半一発目は、6/28にオープンしたばかり、加古川CQBサバゲフィールドへお邪魔してきました。今回のトップ画はご一緒して頂いたプレイヤーさん。出撃前な感じがお気に入りです!


スポンサーリンク

140705_2.jpg

 今回は3Cのカスタムジャケットにデニム、頭はイガールでシュマグを固定しただけでした。ちなみに写真ではシューティンググラスですが、加古川CQBではグラス禁止、ゴーグルのみ使用可です。悪しからず。装備は相も変わらず56式ですが、前回から黒多めに塗装しました。全体的にUOC#2でお見かけしたプレーヤーさんのパクリですが、ラフな感じが好みです。プライマリはAKMS。今回はバレルのセンター出しがそこそこ良かったのか、何とか前方に飛んでくれました。しかし途中で右バッターの外角へ逸れるを高橋尚ばりスクリューに(自分はサウスポー、loveパワプロ6です)。まだまだ一人前のガンスミスには遠いです。


140705_3.jpg



140705_4.jpg

 当日ご一緒させていただいた皆さん。当日はちょっとしたドレスコードで"緑系のBDU"的なのがあったそうなのですが、自分は教えてもらえず一人デザートカラーに。次は教えてもらいたい物ですなー (ーー)


140705_5.jpg

 さてさて今回は初フィールド&オープンしたてという事もアリ、僭越ながらフィールドインプレッションなんかを書かせていただきまっす!


①:全体写真
 バリケードが非常に多く、迷路見たいにも見えます。実際は複雑すぎないバリケードが十分な幅の通路と相まって非常にプレーしやすいです。赤と黄色が通常のスタート地点。青はフィールドほぼ中央にある車です。

②向かって左端の通路から中央車をみたところ
 左端の通路は、赤地点がスタートの事もあり、黄色スタートだとアンブッシュされやすいです。

③向かって右端の通路から中央車をみたところ
 逆にこちらは黄色有利。スタートダッシュで車の背後へ。出てくる的をおいしく頂きましょう!

④黄色スタート地点
 黄色スタートから左や中央に進行することが多くなると、この角から足の速い赤が進行してきます。裏取りは加古川の醍醐味!これがあるおかげでゲームが膠着しずらくなっています。

⑤向かって左端手前の角
 顔出すときは要注意。すでに狙われています。



140705_6.jpg

 あとは同じ用な感じです!個人的な印象は"裏取りのできる、全体的に広いRAID"です。既存のCQBフィールドって案外裏とリが難しいor出来ないですが、加古川はガンガン動けます!しかもそこそこ広いので、無線も十分活用できますよ!自分ちから原付きで90minなのでチト遠いのですが、積極的に遊びにいきたいです!

 CQBフィールドは"FPSのようなプレイができる"みたいのことを聞いた事があります。ワンヒットアウトではなく復活できるルール下ですと、フィールドのコンパクトさも相まって交戦回数が増えるからだと思われます。けれど単純に交戦回数が増える、銃を撃つ回数が増えるだけの場合も多く、FPSのような"射撃以外の要素"があるかというとどうでしょうか?その点CQB加古川では正面の打ち合いだけでなく、横から、後ろからの敵にも注意しなければならず、足を止めると間違いなくやられます。森林フィールどはじめとする中•大規模フィールでは当然ですが、周辺を気にしながらの索敵が味わえ、なおかつ交戦回数も多いのは大変大きな魅力ではないでしょうか。
move smooth!! move quickly!!


140705_7.jpg

 最後はみんなの写真。A氏に加工して頂きました。

ではでは今回はこの辺で。おつきあい頂きありがとうございました。








関連記事

Trackback

Trackback URL
http://montb1anc.jp/tb.php/134-2fe87eb3

Comment

| | 2014.08.24 00:50
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Comment Form
公開設定