スポンサーリンク
[Unknown Operators Conventionて?]
いまや結構な知名度となりました、魔肖Fujiwara氏が主催する、"特異なドレスコード"と"異常なゲーム難易度"を誇るエアソフトイベントです。"所属不明-Unknown Operator"をドレスコードとし、参加者は思い思いの"明らかにミリタリだけど所属が分からない!"オペレーターを表現します。ゲーム難易度は非常に高く、個人プレイだけでは豚のように狩られるしかありません。個人スキルを基にチームスキルを確立し、刻一刻と変化する状況に最適解を出し続けなければならない、純粋なマゾゲーでございます。今回で三回目の開催ですが、様々な"U.O."が提示され、おしゃれゲーマーは大変な刺激を受けるこのイベント。積極的なプレイヤーさんが多いため、ゲーム内容も常にアップデートを繰り返し、鋭意発展途上中の希有なコンテンツだと言えるのではないでしょうか。
[まてまて、Unknown Operatorて?]
すみません僕も自身を持って"これだ!"といえる定義を知りません。詳しくはコンバットマガジンやミリブロをご参照下さい。僕自身は、ご一緒させていただいている方々の影響から、"ぶっ込みよりのスタイリング"でいかにカッコ良く見せるかというのを指標としております。もちろんバックグラウンドも設定しますが、如何せん先輩プレーヤーの方々のような豊富な知識を持たず、なんとか場の雰囲気を壊さない程度を目指しております。勉強中です。
[ゲームはどうだった?]
そりゃあもう、真のマゾゲーですよ。混沌としておりましたw 自分は赤チームでしたが、ゲーム開始前に黄チームの方々が初っ端から円陣を組まれていて、"こりゃ狩られるな"とびくびくでした。実際ゲームも負けちゃったんですが、諸々要因があるなか、"勝つぞ!"という気合いが全てだったと思います。気持ちで負けちゃいました。けれどゲームは楽しめて、決して悪くないと思います!
[聞いて欲しいんだろ?言ってみ?w]
ではいきますw (あらかじめお断りしますが、以下の設定は現実とは一切関係せず、宗教的または思想的な意図も含みません。まして戦争大好き、紛争大好きなどとは微塵も思っておらず、あくまで趣味の悪い妄想遊びでございます。)
前回U.O.C.2からの続きということで、妄想世界では二度にわたる在外公館襲撃を受けアメリカがシリアに軍事介入を予定しています。これを受けシリア反政府勢力は、アメリカの注意を分散させるべく、アルメニアを初めとする黒海沿岸の東欧諸国の因子と組みなにやら不穏な動きが。自作自演までして開戦に踏み切ったのにこれ以上懸念材料を作りたくないNATOはこれを叩き潰す事に。首謀者関係者がトルコのカルスという街に集まるという情報をキャッチしたが、ゴタゴタしているウクライナ/ロシアを刺激せず秘密裏に事態を処理したいNATOは、"所属不明とされるヤツら"を使う事に。。。
自分で書いててあまりの厨二ぶりに鳥肌が立ちましたw "前回の続き"という本家からのお達しと、"東欧"という要素を入れたいチョコレート小隊の願望を混ぜこぜにしたら、こんなCoD的設定になってしまいましたw少しばかり詳細な設定がありますが、こちらは次回に回します。あ、あとこの設定はx1145x全体の承認を得ていないので、チョコレートの、大方僕の独断と妄想であるとして下さい。
脱線しましたが、画像下はカルスの市街地とRAIDを合成してあります。丸印はRAIDでメインターゲットの意味合いを込めています。右側の三つの罰印はチョコレート隊の三人が各々受け持つターゲットです。作戦内容はチョコレートの三人による陽動作戦を合図に、バニラ隊とストロベリー隊が本丸を攻めるというもの。この辺はチョコレートのドレスコードである【軽装/オラオラ感/やさぐれ感】を意識したためです。
[x1145x UNIT CHOCOLATE]
各ユニットの方々のスタイリングは本家x115xTAYLORをご覧下さい。こちらでは写真多めでUNIT CHOCOLATEのスタイリングをご紹介致します。
はい。こんな感じです。PJ1(CHC.1)はYASAGUREスタイリング、хорошо(CHC.2)は独特のセンスを元にしたORAORAスタイリング、自分(CHC.3)はなんだか大人しめでまとまってしまいました。"東欧"のエッセンスは、スプラブ(ロシア)のレザーグローブでオラオラ感を、スロバキア?バックで現地調達現地破棄感を狙ってみました。
いまや結構な知名度となりました、魔肖Fujiwara氏が主催する、"特異なドレスコード"と"異常なゲーム難易度"を誇るエアソフトイベントです。"所属不明-Unknown Operator"をドレスコードとし、参加者は思い思いの"明らかにミリタリだけど所属が分からない!"オペレーターを表現します。ゲーム難易度は非常に高く、個人プレイだけでは豚のように狩られるしかありません。個人スキルを基にチームスキルを確立し、刻一刻と変化する状況に最適解を出し続けなければならない、純粋なマゾゲーでございます。今回で三回目の開催ですが、様々な"U.O."が提示され、おしゃれゲーマーは大変な刺激を受けるこのイベント。積極的なプレイヤーさんが多いため、ゲーム内容も常にアップデートを繰り返し、鋭意発展途上中の希有なコンテンツだと言えるのではないでしょうか。
[まてまて、Unknown Operatorて?]
すみません僕も自身を持って"これだ!"といえる定義を知りません。詳しくはコンバットマガジンやミリブロをご参照下さい。僕自身は、ご一緒させていただいている方々の影響から、"ぶっ込みよりのスタイリング"でいかにカッコ良く見せるかというのを指標としております。もちろんバックグラウンドも設定しますが、如何せん先輩プレーヤーの方々のような豊富な知識を持たず、なんとか場の雰囲気を壊さない程度を目指しております。勉強中です。
[ゲームはどうだった?]
そりゃあもう、真のマゾゲーですよ。混沌としておりましたw 自分は赤チームでしたが、ゲーム開始前に黄チームの方々が初っ端から円陣を組まれていて、"こりゃ狩られるな"とびくびくでした。実際ゲームも負けちゃったんですが、諸々要因があるなか、"勝つぞ!"という気合いが全てだったと思います。気持ちで負けちゃいました。けれどゲームは楽しめて、決して悪くないと思います!
[聞いて欲しいんだろ?言ってみ?w]
ではいきますw (あらかじめお断りしますが、以下の設定は現実とは一切関係せず、宗教的または思想的な意図も含みません。まして戦争大好き、紛争大好きなどとは微塵も思っておらず、あくまで趣味の悪い妄想遊びでございます。)
前回U.O.C.2からの続きということで、妄想世界では二度にわたる在外公館襲撃を受けアメリカがシリアに軍事介入を予定しています。これを受けシリア反政府勢力は、アメリカの注意を分散させるべく、アルメニアを初めとする黒海沿岸の東欧諸国の因子と組みなにやら不穏な動きが。自作自演までして開戦に踏み切ったのにこれ以上懸念材料を作りたくないNATOはこれを叩き潰す事に。首謀者関係者がトルコのカルスという街に集まるという情報をキャッチしたが、ゴタゴタしているウクライナ/ロシアを刺激せず秘密裏に事態を処理したいNATOは、"所属不明とされるヤツら"を使う事に。。。
自分で書いててあまりの厨二ぶりに鳥肌が立ちましたw "前回の続き"という本家からのお達しと、"東欧"という要素を入れたいチョコレート小隊の願望を混ぜこぜにしたら、こんなCoD的設定になってしまいましたw少しばかり詳細な設定がありますが、こちらは次回に回します。あ、あとこの設定はx1145x全体の承認を得ていないので、チョコレートの、大方僕の独断と妄想であるとして下さい。
脱線しましたが、画像下はカルスの市街地とRAIDを合成してあります。丸印はRAIDでメインターゲットの意味合いを込めています。右側の三つの罰印はチョコレート隊の三人が各々受け持つターゲットです。作戦内容はチョコレートの三人による陽動作戦を合図に、バニラ隊とストロベリー隊が本丸を攻めるというもの。この辺はチョコレートのドレスコードである【軽装/オラオラ感/やさぐれ感】を意識したためです。
[x1145x UNIT CHOCOLATE]
各ユニットの方々のスタイリングは本家x115xTAYLORをご覧下さい。こちらでは写真多めでUNIT CHOCOLATEのスタイリングをご紹介致します。
はい。こんな感じです。PJ1(CHC.1)はYASAGUREスタイリング、хорошо(CHC.2)は独特のセンスを元にしたORAORAスタイリング、自分(CHC.3)はなんだか大人しめでまとまってしまいました。"東欧"のエッセンスは、スプラブ(ロシア)のレザーグローブでオラオラ感を、スロバキア?バックで現地調達現地破棄感を狙ってみました。
- 関連記事
-
- 140406 Airsoft at RAID part.2
- 140406 Airsoft at RAID part.1
- 131117 Airsoft at RAID part.2