[equipment](1/2) TC2000 [ヘルメット祭り]

170123_1_2.jpg


ライフルアーマーとくれば足りないのは頭ですよね
昨年11月に勝手にヘルメット祭りとか言ってAirframを作ってましたが、やはり本命はこちらです。





170123_2.jpg

1.TC2000 CGF
ってそれSEALアイテムじゃね???と仲間からは突っ込まれましたw
実際使用されていたのはGENTEXらしいんですが、ん〜出物まちって感じです。とりあえずはこれで。
サイズはLで、中のパッドはおデコと後頭部以外全部抜き、ヘッドセットつけて被るとぴったりでした。Mサイズは多分無理そうです。
ご参考までに。。。
まあでも初めての実ヘルメットなのですが、これは良いですね。安心感というかなんというか、満足感が非常に高い。
airframeもいつか実が欲しいですね絶対買います。そしてmich2002黒Lサイズが欲しいです。。。
チンストは購入時からopscoreのHnapeが装着されていました。つけ心地がすこぶるよろしいのでこのままで


170123_3.jpg
タグ







170123_4.jpg

2.PVS21 mount / shroud
いやー割と難儀しました。
オニギリ(デカイ方)と三角(ちっさい方)がありますが、好みはちっさい方なんですよ。
そしてなぜかmountを、フリップアップのやつを買っちゃったんですね。なんででしょうね?w
おかげで三角単品を探す羽目になり、結局eBayで出物があったので購入。
ただ落札した次の日に某ショップさんから入荷の案内がきたり、年末のヤフオクで格安で落ちてたりとタイミングが悪かったです。
しかも!手に入れたシュラウドが実はgen2らしく、使用確認は2006年ごろとか。。。想定年代は2003~4なので、これは割とやばい。しかも結構違いがわかるので、余裕ができ次第買い直しですね。。それまで残っててくれー!!!
じゃあフリップアップはどうなんだよとなりますと、これも実は写真では見たことないんですよね。スライド式とかいうゲテモノは使ってるみたいなんですけどね笑


170123_5.jpg
マウントの着脱は、てっぺんのボタンで行います。こいつを押すと、、、
170123_6.jpg
赤丸の部分が浮いて、マウントの接続部分のロックが解除されます。


170123_7.jpg
マウントは縦と前後と多少の調整が効きます

170123_8.jpg
やっぱり跳ねあげたいんですw

170123_9.jpg
合体!!!!!(あ、やっぱいいわこれ)









170123_11.jpg

3.counterweight
所謂チョコブロックとか呼ばれてるカウンターウェイトです。
たまーにヤフオクにありますが、eBayでちょこちょこ出てますね。といっても割とすぐなくなっちゃうんで見つけたら即買い推奨です。だいたい5k+送料くらいが相場っぽいです。
確かに重さはありままずが、それ以上にグニャングニャンでした。使用例的には半分に切ってあいだにストロボ挟んだりしてるんですが、とりあえずこのまま装着しておきます。ベルクロは別途購入して貼り付けています。









170123_10.jpg

4.surefire HL1
イギリスと言わず全世界定番のヘルメットライトですね。なくても良いのですが寂しいのでつけています。









170123_12.jpg

次回は組み立て編です!!!