
最近は作業用BGMにAdeleをよく流しています。そのなかでも代表曲Rolling in the deepのPVには超格好イイダンサーがでてきます。jennifer whiteは英国出身のダンサーで、PVでは中央アジア的な衣装を纏い華麗に舞います。今更なネタですがマジでかっこいいのでぜひご覧下さい!
今月末に予定していたサバゲーが、バイトの都合により実現しそうになく非常にイライラしておりますモンブランです。
なにがTOEICだふざけんな!仕事しろ四回生!!うおおおおおおおおおお!!!!!!!
て、完全に自分の我がままですから、こんなとこで叫ぶしかできないこんな世の中じゃ、poison!!!!
久々に研究ネタです。
四月から修士2年(M2)になりました。昨年の今頃から始めたテーマがなんとか形になりそうで、夏までには論文として投稿しようとしています。当初の目標であった4月アクセプトには程遠く、学振(給付の奨学金制度。競争率4=5倍くらい?)の申請には間に合いませんでした。けれど自分の実力不足、怠慢が原因ですから致し方ないです。この分だと来年もバイト戦士でしょうかOTL 勉強も捗らず、いまいちモチベーションのあがらない時期が半年近く続いており、どうしたらいいかわけわかめです。なかなか思い描く優秀な学生には近づけません。
六月の学会もポスター発表のみで、いまだオーラルの経験は無し。今年は六月と、もしかしたら12月に機会があるかといった感じで、将来はお先真っ暗でございますはい。そのくせ博士課程に進学しようとしてますから、いった何考えてんだと自分でも思います。意図せずしてモラトリアムを継続しているのではと不安に思いますし、けれど社会にでてリーマンするきには到底なれず、なんとか自分にも出来るかな思い込みアカデミックにしがみついているといった
現状でしょうか。。。。。。

そんなこんなで気分を晴らそうと加速していく趣味。
五月は絶望的なサバゲー参加。来週から自動車免許を取りにいきます。目標は6月末でおそくとも7月中にはとりたい。クソ山奥住まいで往復40km自転車こいで買い物に行く生活にうんざりしてきたのも理由ですが、もっとアクティブに遊びたくて車が欲しくなったのです。車買えたら大阪住まいの同志を関西中のフィールドにつれ回すことも出来ますし、2ヶ月に一回くらいは関東の同志のもとへ遠征することもできます!といっても先立つものが無ければそれもままならず。基本的に金銭的には自給自足の自己責任。奨学金とバイトのみで生活を営んでいる訳ですから車を持つとなると家計は非常に厳しい訳です。そこに加えてサバゲ用品への物欲はUnstoppableですし、部屋もいじりたいし、自転車もいじりたいロード欲しい、本読みたい買いたい、漫画読みたい買いたい、CD聴きたい買いたい、服も最低限必要ともーね。
というわけで"知足"です。冷静に身の回りを眺めてみると、不足しているものなんて何一つです。車は生活のために必要、とりわけ時間と天気の束縛が解けるのは非常にありがたいですが、他はねぇ。。。。。
こんな感じでしばしば優先順位がごちゃごちゃになって上手く回らなくなります。oh......
やっぱり、一度に複数を目指すのは、資本力で劣る貧乏学生には無理かと思っちゃいます。。。
もちろんアカアでデック希望ですから、研究第一、勉強第一なんですが。。。
改めて目標設定をしておくことにします
1.現在のテーマをまとめる。6月の学会までにデータを取り終え、7月には投稿したい。
2.英語勉強の一環としてTOEICスコアを上げる。今年中に+100!!
3.運転免許の取得。車購入。
4.体作り。スマートな体を目指す。
1,2は研究関連、3.4は生活と趣味関連の目標です。実は3月頭から徐徐にダイエット中で、-10kgに成功しています!yeahhh!!!! もとがくそデブなんでこれでもまだまだ肥満ですがOTZ
ちなみに二枚目のA-tacsはロシアンミリタリーだそうです。もともとBDUの規定があってないようなロシアにおいて、最近A-TACSやFSBの訓練?ではAOR-2なんかもでてきたそうです。AKにスコープやグリップもよく見かけます。自分はやっぱりソ連当時のいま人コロしてきましたみたいな厳つい、やさぐれた、ださかっこいい時代に惹かれます。

ソ連を懐かしく思わない奴には心がない ソ連の再興を思う奴には脳がない