最近行ったサバゲー
[Airsoft] 171119 TRENCH-Osaka

ども、モンブランです!
トップ画像は遺影にする予定です。我ながらなかなかポルコロッソ感が出ているのではないでしょうかw (サンキューPJ1!)
2017年もいよいお大詰め、皆さま如何おすごしでしょう。
私は27日でお仕事納めとさせて頂き、年末年始オフモードに突入いたしました! ヤッホイ!!
というわけで1ヶ月前ですがTRENCHさんに、PJ1とお邪魔して来ました。
1月にお邪魔した時のリベンジです!

この日は以前からやりたかった""近未来アフリカ""をテーマにして遊んでました。
んであーだこーだ考えたんですが、結局デザタイに逃げてしまいアフリカ成分が
p83だけという。。。
もっとしっかり練って再チャレンジしたいですわ。









Tag:Airsoftサバゲー播磨技研p83南ア
[Airsoft] 170923 OPERATION-Osaka

ども、モンブランです!
この日はめっちゃ久しぶりにx1145x-チョコメンバーのPJ1と関西定例会でした!
振り返ると
去年の4月に加古川CQBに行って以来でした笑 めっちゃ久しぶりやっちゅうねん!
チョコだけでいえば年明けに一度、関東のハラショーが来て
TRENCHさんにお邪魔したんですが、この日は雨でゲームできずでしたね〜。ハラショーは次いつ関西に来るのでしょうか。。。

この日は
The Fiction Warriorで着ましたグレーのギアとDCUでお揃いでした!
あとテッポウも
CQB-Rですね〜


とうとうAVS9が発売されましたね!
触らせてもらいましたがお値段のわりにはよくできてる印象です。やっぱりNVつけたヘルメットは締まりますね〜


自分もやっとやっとPVS21を入手できました!!!!!!超ウレピーです

カジカジっぽい

アゴにドーランを塗ることで小顔効果があるそうでう(PJ1談)

AVS9 & PVS21

今回のギアは個人的にデルタっぽい感じを意識しました笑
なのでそれっぽい構図で一枚です〜
久しぶりに新フィールド開拓ということでしたが、なかなか楽しいフィールドでしたオペレーションさん。
中央の
CQBエリアとそれを取り囲む森林エリアって感じでしたが、ほぼ
CQBで遊んでました。
ちょっとずつクリアリングしながらの接敵→射撃の流れはやっぱり楽しいですね!

ほんとはもう少し写真を撮りたかったのですが、最終ゲームで僕が足首を捻挫してしまいまして汗
実は以前泉州タクティカルフィールドで前歯折ったことがありまして、なんとなく泉州では怪我しがちですわ泣
次回からは更新した装備でお茶を濁していきます〜
では
Tag:Airsoftサバゲーチョコレート小隊播磨技研CQBTheFictionWarrior
[Airsoft] 夏の思い出 その1
押忍!モンブランです!
前回のポストでも触れましたが、9月も末に差しかかろうというのに、日中はまだ夏の名残が残ってますね。個人的には秋を目前に控えた今くらいが一番好きな季節です(なんのこっちゃ)
そんな折、ついつい振り返りたくなる夏の思い出。みなさまは今年の夏いかがお過ごしでしたか?
ブログの更新は滞っておりましたが、わたくし、なんとかかんとか遊びに行ってきました!
今回は
サバゲー編でっす!
[170729 合同UNIT 夜戦 @ HEAD SHOT ]
まずは7月29日!
長年ミリブロで憧れておりました合同ユニット様の貸切夜戦に参加してきました!!!
夜戦は三年ぶりくらいでしたが、とっっっっっっっっても楽しかったです!!!

当日は流行りの"13時間"を意識してみんな半パンでした!笑
事情によりがっつり準備はできなかったのですが、久しぶりに1145メンバーとゲームができましたし大満足!

合同ユニット masaさんと
今度は昼戦も参加させて下さい!

こういう感じの写真、もっととってればよかった。。。
。
。。。
。。。。。。
『お前せっかく合同さんの夜戦参加したのに気合い足りなくね?装備の写真もないし、シチュエーション作った写真もないし。何してんの???』
そうなんです。そうなんですよ!!!

<京成酒々井駅にて始発を待つ筆者>
ダブルヘッダーでした!!![170730 RAIJIN DRUMS @ UNION BASE ]
シカさん主催のユーロSF合同サバゲに参加してきました!!!実はこっちが先約本命!!!
食いしん坊のモンブランはたまたま前日に開催された合同さんの貸切にも参加したということです!
こちらの写真はNV組で撮った一枚。前日の夜戦でpvs15が破損した自分は。。。。(やる気の有無が問われますね)

こちら当日のわたくし。
この日はcrye上下にSOHPC or
CPCで合わせようとなりまして、なんとか感とか頑張った次第です。
デブは立つな。本日の教訓1、覚えておきましょう。
CPCで合わせたウサマさんと。
個人的には今回のベストショット。英特始めて、初めて
UKSFを志向した記念すべき一枚。めっちゃ気に入ってます!

ユーロ合同ということで各国の軍装がたくさん観れたのは、なかなかない経験でとっても眼福でした!

スイスの方々と。
リエナクトだと『スイスは中立国だからゲーム参加できませんので、セーフティーで待てることが多いです』っていうのはズルイですね(めっちゃ笑いました)

スペイン特殊の方々と。
ナイロンはもちろん被服も放出品しかないそうで、集めるのがかなり大変ということで。
スペインの砂漠迷彩かっこいいっす!

撮るでしょと

ツイッターアカウントを教えあうの図。めっちゃ笑ってしまいましたwww

夜行バスの前は日暮里で銭湯と中華を堪能しました
はい!というわけで1夜2日の関東サバゲ遠征は無事終了。
夜戦と昼戦は続けてはいけないというのが教訓の2です。
次回はもうちょっとUK勢で写真撮りたいですね。積極性、大切。
Tag:AirsoftサバゲーUKSFSASx1145xCPC
[Airsoft] 170918 CQB GHOST
押忍!モンブランです!
サバゲー行ってきました!押忍!

いきなりのドヤ顔ですみません!笑
結構アイテムが揃ってきましたので、
UKSFっぽい感じで定例会参加してきました。
涼しくなってきたしそろそろ
RAV着れるかなーとか思ってましたが、台風一過のくせにめっちゃ暑かったです。
夏はまだ終わってなかったんや。。。

当日の装備がこちら。
やっぱりヘルメット周りがひと段落したのが大きいです。21、長かったぜ。。。

ん〜ムチムチw

嬉しくって一人で撮影会してました〜

個々の装備のアップグレードはまた書きます〜
ではでは!
Tag:AirsoftサバゲーCQBGHOST播磨技研UKSFpvs21cryeMICH2000RAV
[Airsoft] 170108 TRENCH
明けましておめでとうございます!
本年も引き続き
サバゲーと装備をやりつつですが、ポスドク1年目ということで予算縮小抑えめになる予定です。
代わりに書籍ベースの小ネタと、新居のDIYネタ、あとちょろっと筋トレネタで記事を上げていきたいです。
というわけで本年も当blogをよろしくお願いいたします!
今回はウチ初めということで、二年ぶりくらいに大阪TRENCHさんへお邪魔してきました!
関東からはハラショーが参戦!!
また兵庫からはいつも遊んでもらってる仲間が三人も来てくれました!!
しかしながら当日はあいにくの天気となり定例会は中止に。。。
ただフィールドさんのご好意で撮影は好きにしてもいいとのこと!!さらにゲームも(無料で)していいよと!!!
なんという太っ腹!しかし流石の雨でしたのでゲームはご遠慮しつつもちゃっかり装備着て撮影を楽しませていただきました!(早口)
トレンチさんのロケーションは関西フィールドのなかでもかなりいいですよね!
今回は二年ぶりだったのですが、フィールド左奥のこんなgood lookingな小屋ができていました!
雨でゲームが中止になった後、とりあえず帰る前にぐるっと見てみようとフィールドに入るとこれですよ!そりゃあ写真撮るだろうと笑

兵庫からはるばる!けど案外早かった?

アップですわ

訓練施設っぽい???

グラサン

お気に入り

最近の流行りらしい

とれ高のチェック

チョコはACUでした。あとバンダナでしたが忘れちゃいました(テヘ)

人気スポットその1「車」

人気スポットその2「岩」

Photo by モンブラン

photo by PJ1

Photo by ハラショー

筋トレの成果はまだ出ない




はい!こんな感じでした!
ゲームできなかったのは残念ですが、
無料でご好意に甘えて撮影できましたし、昼前に撤収して夜まで遊びまくったので言うことありません!!!
ご覧いただきありがとうございました!ではでは〜〜〜
Tag:Airsoftサバゲーチョコレート小隊播磨技研
[Airsoft] 161204 at CAMP DEVGRU
こんちはっす!
気軽にゲームに行けない分、行くとなると張り切ってしまうのです!
というわけで最近購入した
Airframe+ANVIS9と
RasputinのCPCを持ってゲームに行ってきました!
今回は
UOC-T2から2ヶ月ぶり!!しかも
x1145xメンバーとイベント以外の定例会!!!多分僕は初めてだったと思います笑
ほんと何も考えず着たいものだけ着るっていうの良いですね!!(いつもと同じですね笑)
しかも今回初めてお邪魔した
CAMP DEVGRUさんがとっても雰囲気が良かったです。
メチャクチャ元気の良いスタッフさん、シャレオツなBGM、程よい人数のゲームと天気も相まって、とっても楽しい定例会でした!!
最近お気に入りの横並びです!
もう今回はみんないつにも増して好きなもの!買ったけど全然使ってないもの!です(多分)
今回はゲーム中の写真を撮ってみました!!!
靴を脱ぐPJ1

索敵する兄さん達

次の買い物を考えるハラショー

索敵をするW27兄さん

やはり索敵をするPJ1

戦闘中のW27兄さんとPJ1
正直自分は全然hit取れませんでしたけど、なんかほのぼの森歩いたり索敵したりでも十分楽しいですね!笑
CQBというかガンガン接敵するゲームが多かったので、こういったゲーム会が新鮮でした!
当日のチョコはこんな感じでした。ギアフェス用に作っていたエアフレと、みんな大好きteam americaパッチのみお揃い。
あとは各々好きなものを
[NVG guys]
NV装備組で一枚。ゲームでの着用は難しいですが、写真撮るときにはやっぱりつけたいNVG。15.15.9です
[club .308]当日は.308 meeting、自分はAKが修理中だったので参加できず!!
色々と触らせてもらいましたが、スカーHと良いスコープがめっちゃ欲しくなりました!!!
なんかこういう写真撮りたくなっちゃいますよね。。。
お家に帰ってから撮ってみました。プレキャリってか装備の開きも一度撮ってみたかったのです。
こうやってみると足りないものや余計なものがわかりやすい気がします。
とりあえずは1stラインの構築と2ndラインの充実でしょうか。。。
(an3兄さんのツイッタから拝借!)
というわけでゲームログでした!
今年の遠征はこれで最後で、次は来年春の貸切ゲームかT3ですね。
ではでは皆様御機嫌よう
Tag:Airsoftサバゲーx1145x
[equipment] AirFrame + ANVIS9 [ヘルメット祭り]
こんちはっす!!
まだまだネタは貯まっているのです!!頑張ります!!!
11月は勝手にヘルメット祭りを開催していまして、今回はCrye-AirFrame、TMC製です。
前回記事のCPCはマルチカムということで、アーマーの次はやはりメットも欲しい!!!
マルチでってなるとops-coreかエアフレかなーというので、ずっと意識はしていたエアフレの購入に踏み切りました。
まあもちろんレプリカなのですが色々と盛っております
最近お気に入りの4面。明るさ?的なのを合わせるのが難しいです。。
元ネタはおなじみのお写真ですね〜。カスタムとしてはcomtacをARC化、ヘルメットカバー、anvisです。ほんとはmplsもつけたかったんですが今回は予算オーバーでした。。
このほどミルフリークスで発売されたanvisマウント&バッテリーボックスのレプリカです。
実物はセットで4~5万と非常に高額で、やはりおいそれとは手が出せませんでした。。。ただ一昔前には8万くらいで取引されていたらしく、今の値段でもだいぶ落ちてきたようですが。。。
そんなところへ現れたこちらのレプリカ、1万ほどと大変お買い得です。
ぱっと見の出来は非常に良いです。
ただマウントの上下調節機能がほぼ効きませんでした。マウントのみ実物、ボックスだけeBayなどでレプリカを買っちゃうのがコスパ、見た目、機能的に満足いくかもしれません。
anvis9ですが、今回運良くレプリカを入手できました。物は海外製のレプリカですが十分な出来栄えだと思います。
なんだかんだヘルメットを作るとNVまで欲しくなっちゃうのは仕方がないと思うのです!!!!
さんざん他のブログさんでも取り上げられていますが、anvisマウントはグラウンドアダプターに、さらにノロトスマウントのアダプターを移植することでシュラウド(今回はvas)に取り付け可能です。vasはたまたま実物が安く手に入りまして、そのせいでノロトスアームも実を購入しました。別途ネジを用意しましたが、レプリカグラウンドアダプターに実ノロトスアダプタは接続可能です!!
実vasと実ノロトスは言わずもがなですが、スムーズな脱着と強固な固定には"あ、これはレプリカじゃだせないわ"と素直に感動しました。L4G24。。。
チーム内では"レイルなしのエアフレはめっちゃイカす!!!"というのがあるのですが(ほんまか?)、頭がでかいのでARC化して着け心地を重視しました。さらにレプリカのcom2(サバゲ始めた当時買って未だに残ってる数少ないアイテムです笑)に実物のジェルパッドを装着!これ着け心地が格段い上がるのでめっちゃおすすめです!!!
最後のカスタムはこちらのメットカバーです。
cryeのカバーを探していたところたまたまこちらに出くわしまして購入させていただきました!結構ギミックのつまったカバーなのですが、まだ使いこなせてません泣今後塗装の甘さを含め煮詰めていきたいと思います!
とまあこんな感じである種"鉄板"とも言えるAirframe+Anvisを作成してみました。
一応前回のCPCと合わせてゲームで使用できましたので、次回coming soonということでご覧いただければと思います。
ではでは皆様、御機嫌よう。
Tag:ヘルメット祭りAirsoftcryeairframe
[equipment] Rasputin(TMC?) CPC
こんちはっす!
今年に買ったものは今年中にまとめたいですね。がんばります!
今年はプレキャリを3着買いました。この前のRAVは3番目です。
そして2番目に購入したのがこのRasputin製CPC
マジモンのcrye製CPCは本体だけでも10万仕事なので、ちょーーっと頑張らないと買えないですよね笑
もちろんCPCのレプリカは存在するのですが、まあどれも値段相応みたいです。
このrasputin製レプリカは実物生地使用に加えお値段も約3万yenとなかなかですが、作り自体も結構いい線いってると思います!とかなんとか下書きしてたんですが、とうとうでましたね、TMC製CPCが!!!笑
しかもTMC製のCPCはRasputin製と同じ工場で作られてるというお話もあります!笑
というわけで今から購入される方はRasputin製ではなくTMC2016年製を購入しましょう!!!(泣いてなどいない)
4面
まあ細部の検討(と僕の精神安定)には少しは役にたつ、かな?
Rasputin製は実生地使用ということで、ぱっと見の質感はとても良いです。
縫製も見た感じは必要十分といったところ。CPCみたいに複雑な構造でしかも実生地であることを考えると非常にコスパはよろしいと思います。(TMC製はさらにお得になっておりますねー)
前面のカンガルーポーチですが、そのままですと個人的にちょっと使いづらいなと感じます。といっても実CPCを使ったことがないので比較はできないのですが、いかんせんマガジンが抜きにくいです。
右側面側にはカイデックスインサート(リアルメントさんで購入しました)をいれていますが、これがあると俄然出し入れが便利です!RAVにつけてるBHIのオープントップマグにも使っています。あとこのインサートには外側にベルクロのオスが接着してあるので、カンガルーのように内側にメスが縫い付けてあればバッチリ固定されます。おすすめです!
両脇にはそれぞれシングルポーチが設置されています。ラジオかマガジンって感じでしょうか。
個人的に右脇にはハンドガンかマガジンなので、左脇はラジオorマガジンで使用します。
ラジオの場合、アンテナを左肩に固定するのですが、そうすると肩ファステックがデフォルトで左にあるので脱着が非常に面倒でした。幸い肩ファスは取り外しできるので右肩へ移植しています。これで脱着がかなり楽になりました!CPC最高!!笑
背面内側のパッドと肩のパッドは気になります。
多分実CPCとはかなり違ってると思います、ペラいです。実パッドに換装出来るのかはわかりません。
けどまあ僕みたいに"とりあえず見た目だけ"なんとかしたい人には十分だと思います。
しかもCPC自体の着心地はレプリカといえどとても良いです!!おそらくCPCの設計自体が優秀なんでしょう。
僕自身のプレキャリ経験が浅いってはご了承くださいませ。。。
Rasputin製CPCで気になったのはこんなところですね〜
今年はプレキャリの年でしたが、同時にグローインアーマーの年でもありました!!!
crye製ギアにもグローインがありまして、それがこちらLAPパネル!!!
crye製はおよそ3万円強とこれまた手を出しづらいですが、運良く国内テーラーさん(東海地方)がヤフオクで出品されているのを購入できました!!!使用例はこんな感じです↓↓↓
CPCの内側にはこんな感じでパルスが縫い付けてあり、LAPパネルを接続できます。
JPCにもこのパルスはあるみたいで、JPC-LAPという菱形アーマーを形成できちゃいます!
んんん〜〜〜〜〜!!!!!!!良いですな!!!!!!
CPCは、特に前面はあんまり盛らないのが好みです。
なのでサイドや1stライン構築をしっかりしたいですが、これは少し先になりそうです。
もはや見慣れた感もあるmulticamですが、個人的には再現というよりも、自由にいろいろ合わせて遊んでいきたいです。
あとLAPパネルの購入ですが、先週二箇所からいきなり発表されました。
一つは
我らがx115xTaylorによるLAP CLONE疑う必要はありません。実物採寸からの国内職人メイド、間違いありません。
自分はx115x製LAP(色違い)を購入しました。間違いありません。
そしても一つは、
TMC。
友人から教えてもらったのですが、なんというタイミングでしょう笑
CPCと同様実生地のようで、現状売り切れ?のようですが国内流通はあるようですね。
というわけで夏前に購入して定例会でも来ていたのに延びに延びたCPC記事でした!お疲れさまでした!!!
(それと最近当ブログはアフィリエイトを始めました。これまで同様ほそぼそと更新していくつもりですが、まあしゃあねーなとポチっといただければとっても嬉しいです。よろしくお願いいたします(m==m))
Tag:CPCcryeAirsoftプレキャリ
[Airsoft] 160924 at CRA(UOC-T2)
こんちはっす!
9月24日、愛知県のCRAさんで開催されました
UOC-T2に参加してきました!!!!
まずは主催の頭壊組の皆様、CRAのスタッフの皆様、参加者の皆様、ありがとうございました!!!
また我ら
チョコの使用するカラシwear達を作成していただきましたテーラーワイフ様にもこの場借りてお礼申し上げます!(ほんといつもありがとうございます汗)
photo by ミリブロ 川向こうへの突入を試みるも烈しい迎撃にあい身を隠そうとしています笑
[激戦でした!]いやーむっちゃやられました笑
ゲーム内容は両チーム1000デスオーバー。死屍累々、死ぬことから始めようみたいな1日でした笑
スコアは結局300差くらいで僕らイエローが負けちゃいました。。。
やってた印象は”うまくハマっちゃったな"です。要所をきっちりと抑えられ、それを維持。
こちらは相手の体勢を崩そうとするのですが、なかなかうまくいきませんでした。
個人的にも調子が上がらず。こういうゲームできっちりお仕事できるように上手くなりたいなーと思う1日でした。
と、なんとなくスッキリはしなかったのですが、それをどうこうするのがまた楽しいんですよね!!
一方的な展開ではなく、押しつ押されつジリジリといった感じ。爽快感は少ないにせよ、ハイストレスなゲームに飢えてる人には最高に楽しいと思います!!!!
はい!では当日の我々です!
x69x兄さん、いつにも増して厳つすぎでは!!!いつもめっちゃ似合うデニムとタイガーストライプのコンシャツ!x115x Taylor製のスリックアーマーに、何と言っても目を引くNatural Gear Vest!!!! ありがとうございます。隙をみてはガン見していました(告白)
今度僕もデニムxコンシャツに混ぜてください!!!
毎度がっつりな設定とバッチリなスタイリングのパイパー君!今回は"anti-animal hunterに紛れたアメリカの盾" ゴリゴリDOAVとエルゴノミックなマインドセットのAKがめっちゃフィットしていました! てか本当毎度凄いよ。
ここからはチョコ!カラシリベンジ x PJ1!!!
カラシコンシャツ(ドレスコード)にM-Aridのトラウザース!!!
PACAとタン系が続くところをジャングルストーカーのベストで押さえ込む男スタイリング!!!
男臭いのを爽やかに着こなすニクいやつです
カラシリベンジ x Xopowo!!!
カラシコンパン(ドレスコード)に黒T!!!
ギアはJPC w/ LAP をベースに、かねてよりオーダーしていたというSR25-pouch!!!
各所に散りばめた黒のおかげでカラシとマルチがめっちゃ映えてます
"おれがカラシだ!!!!"(言ってませんw)
カラシリベンジ x JB!!!
これまでの経緯は
こちら ギアは
こちら ライフルは
こちら一応200X年代を意識はしています。当初は"GROMと交流のあったUKSF"としていましたが、服だけ自前で装備は借り物ってほうがありそうというか、エントロピーが低いというか活性化エネルギーが低いというかなんというか。。。
ひとまず当初の目的とする"カラシBDUを使ったスタイリング"には満足しています。次からはもっと考証をしっかりします泣
パイパー君は東海の仲間とTF:scapegoatとしてのスタイリングでした。
アフリカンな設定ということでP83 x DPMトラウザー x 茶系のシャツ!!
さらに現地調達的なHK製品(MP5やG3)と、個人的にどストライクなスタイリングをされていました!!!
きっちりとした世界観といい羨ましい!!!
(なんとなくみんなのギアを並べてみました)

というわけでT2参戦記でした!
最後は笑顔でお別れです!!
T3も絶対参加します!!!!
see you next UOC!!!! Tag:UOCAirsoftチョコカラシリ
| Reset ( ↑ ) |
Older >>